ドラマ「ルパンの娘」で毎回活躍するてんとう虫。
第1話ではてんとう虫3号が登場。第2話ではてんとう虫3号改が登場しましたが、謎な部分も多くあります。
そこで今回こちらでは、てんとう虫の機能や登場シーンについて語っていきたいと思います。
目次
ルパンの娘に登場する小型ハイテク機器「てんとう虫3」の登場話と機能まとめ
登場話 | 何号 | 機能・設置場所 |
---|---|---|
第1話 34分45秒 |
![]() |
盗聴器 宝石店 経営者の肩に設置 |
第1話 33分30秒 |
![]() |
カメラ(監視) 龍崎組の事務所前に設置 |
第1話 41分25秒 |
![]() |
カメラ・ズーム付(監視) 龍崎組の事務所前に設置 |
第1話 44分50秒 |
![]() |
カメラ(監視) 龍崎組の事務所内・換気口を開け部屋の天井数箇所に設置 |
第2話 4分09秒 |
![]() |
カメラ(監視) 華の仮の家のカーテンレール上に設置 |
第2話 29分17秒 |
![]() |
発信機 アポ電強盗の男の襟元に設置 |
第2話 31分53秒 |
![]() |
ビルの廊下に設置 |
第3話 22分15秒 |
![]() |
和馬の自宅 門柱の上 |
第3話 28分19秒 |
![]() |
発信機 SNS強盗の男の襟元に設置 |
第3話 40分16秒 |
![]() |
針(刺さると足が一時的に動かなくなる) 和馬の自宅の廊下 |
第1話「てんとう虫3号」を見たみんなの感想!
いや、てんとう虫3号目立つだろ #ルパンの娘 pic.twitter.com/ab9GwvtQIF
— 本家ナノ (@nano5795) 2019年7月11日
高級な寿司屋にて、宝石店の経営者と竜崎組の組長が密会している場所で、華の母である三雲悦子がお酒に酔ったふりをして、宝石店経営者の肩に「てんとう虫3号」を設置しました。
しかし…
ネット上では「あれ、目立ちませんか?」という感想がチラホラ…。






気になったので、もう一度ルパンの娘を見逃し配信で見返してみましたが、確かにあれは目立つわぁ!
対面に座っていた組長から見えるのでは?と思うくらいでした。
第2話「てんとう虫3号 改」を見たみんなの感想!
てんとう虫3号改🐞#ルパンの娘 #深田恭子 #瀬戸康史 #fujitv pic.twitter.com/RMhnk9ZKHH
— はぁたん@20りぼん展・Fミュ (@hajimodamoyo) 2019年7月18日
「てんとう虫3号 改」の羽が開き、お尻の部分から光が…。
その光を「ステルス迷彩 黒巻」というにスクリーンのようなものに当て、立体映像を映し出すことで姿を隠すという機能でした。
しかも、最後には男によって踏み潰されてしまう結果…(笑)
そんな「てんとう虫3号 改」を見たみんなの感想は、どうだったでしょうか?




てんとう虫3号改のインパクトは少し弱かったですね。
最後に踏み潰されてしまうとは…。
次回はてんとう虫4号が登場するのか?楽しみ。
第3話「てんとう虫」を見たみんなの感想!
てんとう虫型スパイロボットに注意(笑)#ルパンの娘 pic.twitter.com/KqR410b4Yo
— 安室麗 (@newtypeamroray) July 28, 2019
第3話に登場したてんとう虫、また新しい機能を見ることができました。
おしっこ噴射?
お腹部分から針が出る…。

操作が連打なのも笑える



小さいてんとう虫なのに、大量の水(おしっこ?)を噴射してたのが笑えました。
第1話で渉がてんとう虫からの映像を操作るために使っていたフライトスティックが判明!?
「ルパンの娘」第1話で渉がてんとう虫3号?のカメラズームを操作していたスティックが判明。これだろ!?
T-Flight Hotas X フライトスティック
Amazonに売ってた。#ルパンの娘#てんとうむし3号 pic.twitter.com/k7nQPWY27u— オンデマンドリル (@ondemandrill) July 20, 2019
Amazonで見つけました。
フライトゲームを楽しむためのスティックでした。
PS3やパソコンで使えるようです。
ルパンの娘に登場する「てんとう虫」のまとめ
毎回登場する「てんとう虫」。重要な役割を担っているのですが、不明な点も多くあります。
現在登場しているのは「てんとう虫3号」と「てんとう虫3号改」です。
今後、1号、2号が出てくるのでしょうか?
それとも4号、5号と改良が加えられていくのでしょうか?
