寝ながら動画を視聴できる
種類がいっぱいあって、どれがいいのかわからない。粗悪品は手にしたくない…。
買おうかどうか?
どれにしようか?
2日間迷ったけど結局買ってしまいました!
↓コレ
結論から言うと、買って大正解!
- 揺れない&グラつかない
- アームの動きがスムーズ
- 固定位置の自由度が高い
- 800件以上のレビューがある
- Amazonで評価が高い
ipad、Fierタブレットなど幅広いサイズに対応していて、アタッチメントを変えればスマホでも利用できます。
今回購入したタブレットアームスタンドは、これです。
購入して1年半が経過しましたが、壊れることなく現在もガンガン利用しております。
ということで、今回こちらでは
タブレットアームを使って寝ながら動画視聴したいけど、どれがいいのかわからない…。失敗したくない。
とお悩みの方に、私が購入したタブレットアームについてレビューしていきます。
タブレットアームスタンドは4つ関節のあるタイプが絶対におすすめ!

タブレットアームには3つ関節があるタイプと4つ関節があるタイプが存在します。
おすすめは、4つ関節があるタイプ!
↓3つ関節があるタイプだと、上の写真にあるように、寝た状態で目の前の位置にタブレットを固定できないからです。
買う前に気づいてよかった…。セーフ
寝た状態でこの位置にタブレット来る!ゆえに快適に動画視聴できる

こちらが寝た状態で動画を観る目線。
どうですか?
ベストな位置でしょ。
部屋を暗くすると映画館みたいになります!
タブレットがしっかり固定されるため、落ちてこない!ぐらつかない!

こんな角度でも、タブレットが落ちてくる心配はありません。

寝ながらの操作が可能。
タップ、フリック、スワイプ操作しても、大きくグラつくことはありません。
スマートフォンも固定できるホルダー付き

スマートフォン用のホルダーが付属してるので、スマホの設置も可能です。

電源ケーブルも接続できます。
アームの動きもスムーズ!2つバネがあり好きな位置・角度に調整できる

アームはバネによって自由な位置へと調整できます。画面を見上げる位置に固定すると目が疲れるので、お腹の上あたりで目線が少し下向きになる角度がベストです。
こんな機種に使えます!今回購入したタブレットアームスタンド
- Nintendo Switch
- ipad pro 9.7インチ/10.5インチ
- iPad air/air mini/air2/mini2/3/4/3/2/初代iPad
- iphone x/iphone xs/iphonexs max/iphone xr
- iphone8/8plus/7/7 plus/6/6 plus/6s/6s plus/5/5s
- Xperia Z2/Z3/Z4、SharpAquos PAD
- Samsung GALAXY Note 10.1/8.0/8.0 LTE
- Samsung GALAXY Tab 3/ 2 7.0/ 8.9/7.7/7.0
- docomo d-01G/AQUOS PAD/
- docomodtab d-01H
- ARROWS Tab F-02F/F-03G/FJT21
- LG Optimus 3D P920
- Blackberry Playbook
- Kindle 1st Generation /Kindle 2 /Kindle DX /Kindle Fire
- Nook Color, Nook Simple Touch, Nook Tablet
まぁ、ほぼほぼの機種に対応しているというところです。
今回、私が実際に装着確認した4機種とホルダーのサイズについても書いておきます。
①ipad pro 9.7インチ

◯ ipad pro 9.7インチ
タブレット用ホルダーで装着可能。
縦横方向、両方OK。
②ipad mini

◯ ipad mini
タブレット用ホルダーで装着可能。
縦横方向、両方OK。
③Fire HD 8タブレット

◯ Fire HD 8タブレット
タブレット用ホルダーで装着可能。
縦横方向、両方OK。
④iphone 6s

◯ iphone 6s
スマートフォン用ホルダーで装着可能。
縦横方向、両方OK。
タブレット用ホルダーの長さは?

最長:約20cm

最短:約10.5cm
スマートフォン用ホルダーの長さ

最長:約19cm
タブレットアームスタンドの取り付け方は簡単です。

パーツは全部で5つ。
左から「アーム・Nintendo Switch用ホルダー、タブレット用ホルダー、固定器具、スマートフォン用ホルダー」
ドライバーなどの工具を使わずに組み立てることができます。

写真付きの説明書。これ見れば簡単に組み立てられます。ただ、少しおかしな言い回しがあります。意味はわかるのでOKですが…。

組み立ての第一歩。アームにホルダーを装着します。

ホルダーにタブレットを装着します。

アームを固定器具に装着する向きは縦・横の両方に対応しています。
こちらは縦方向。

で、こっちが横方向。
固定する部分の状態に合わせて選ぶことができます。

固定器具の挟む部分の幅は5.5cmまで。

私はこんな感じでベッドの枠に固定器具を取り付けました。

写真にある穴の中にアームを挿し込みます。
アームを360度回転させたい場合は棒を挿すだけ。
アームを固定したい場合はネジ止めします。
私は360度回転させたかったので、ネジは使用しませんでした。

アームの穴にタブレットスタンドを差し込めば装着完了です。アーム本体は軽いので、ベッドに固定した部分の負担も少なくて済みます。
デメリットもあったので掲載しておきます。

アームを固定器具に差し込む金属部分のところが少し気になりました。

金属部分の長さが若干短い。もっと深くまで挿し込める長さならよかったのに…。
ただ、今のところ問題という問題は出ていません。

↑購入日から30日以内の初期不良や故障は無償で代替品と交換。保証期間は12ヶ月あります。
何か不具合が出たら保証を使おう。

で、もう1つのデメリットがこちら。
iPad Pro 9.7インチをホルダーに装着すると音量ボタンが隠れてしまいます。そのため、写真のように少しずらして装着する必要があります。
あえて言うデメリットはこんなところです。
総合的な評価としては、100点満点中の80点くらいかなと。
タブレットアームスタンドはどうやって届く?

宅配便で到着。
Amazonで購入したので、Amazonのダンボールに入っていました。

ダンボールを開封すると、ラップで動かないように外箱が固定されていました。

箱を開封したところ。
パーツ1つ1つがビニール袋に入れられ梱包状態は良い感じでした。
最後に…タブレットアームスタンドの意外なメリット
- インスタやツイッターなどSNSを寝る前にゆる〜くチェックできる
- 動画を見ながら足上げ腹筋や柔軟体操ができる
- 寝ながら動画を観るから飲食せず肥満対策になる
- 音が上から降ってっくる感じなので迫力を感じる
タブレットアームスタンドは絶対必要なものではありません。なくても全然困りません。ですが、あると寝る前の動画視聴が毎日楽しみになります。
↑今回レビューしたタブレットアームスタンドがこれ。
Amazonのページに行くと、装着している動画や他の人のレビューもあります。
CHECK!動画配信サービスどれがおすすめ?主要12社一覧比較!
月額で見放題できる動画配信サービスはどこがいいのか?こちらで比較しています。まだ動画配信サービスを使っていないならチェックしてみてください。