今見てもハマる名作!スラムダンク(アニメ)の動画をみて振り返り

スラムダンク

スラムダンクのアニメ放送が終了して、もう20年以上…。

久々に見たくなり、動画配信サービスで全101話を視聴しました。

今見てもハマる!

今回こちらでは、スラムダンクはどんな作品だったのか?

あらすじ、登場人物、OP・ED曲、名言、良かった点などを振り返ってみることに…。

»スラムダンク全話を見放題できる動画配信サービスはこちら

スラムダンクはどんな作品だった?

高校バスケットボールを題材にした漫画。
作者:井上雄彦

1993年からはアニメ放送も開始、劇場版4作も公開されている。

  • 漫画歴代発行部数8位
  • 累計発行部数1億2000万部を記録

とにかく、ものすごく多くの人に読まれた漫画。

スラムダンクのあらすじ

スラムダンクOPの鎌倉高校前踏切

神奈川県立湘北高校に入学した赤い髪の不良少年・桜木花道は、188㎝の長身と抜群の身体能力を見そめられ、バスケットボール部主将・赤木剛憲の妹である晴子にバスケット部への入部を薦められる。晴子に一目惚れした花道は、バスケットボールの全くの初心者であるにもかかわらず、彼女目当てに入部。その後、地道な練習や試合を通じて徐々にバスケットの面白さに目覚め、その才能の芽を急速に開花させる。湘北バスケ部には、監督である安西光義のもと、主将の赤木剛憲と副主将の木暮公延らに加え、スーパールーキーといわれる流川楓らが加入。さらに、前年度のインターハイ県予選ベスト4である陵南高校との練習試合後には、暴力事件を起こして入院をしていた宮城リョータや、バスケ部から離れていた三井寿も復帰する。夏のインターハイ制覇を目指す湘北は神奈川県予選を…。

引用元:ウィキペディア

スラムダンク(アニメ)は、テレビ朝日系列で1993年10月16日〜1996年3月23日まで放送。

全101話。

基本的に原作に沿った内容ですが、アニメ版しかないオリジナルストーリーもありました。

原作にないオリジナルストーリー
  • 桜木軍団の活躍をクローズアップしたエピソード
  • 花道と晴子が夏休みに縁日に行くエピソード
  • 翔陽高校と陵南高校の混合チームと対戦するエピソード

個人的に翔陽と陵南の混合チームと対戦するエピソードが好きです。

スラムダンクの主な登場人物を振り返る!個性あるキャラが多い…

登場人物 どんな人物?
桜木花道
さくらぎ はなみち
スラムダンクの主人公。赤毛の不良少年。並外れた身体身体能力の持ち主。赤城晴子の誘いによりバスケ部に入る。バスケは初心者だが並々ならぬ努力により急成長していく。
流川 楓
るかわ かえで
中学時代からバスケットのスタープレイヤー。桜木とは犬猿の仲。陵南の仙道にライバル心を燃やす。負けず嫌いでクールな性格。親衛隊ができるほど女性にモテモテ。
赤木剛憲
あかぎ たけのり
湘北高校3年。湘北を束ねるバスケ部の主将。全国制覇の夢を叶えるため地道な努力を続けてきた熱血バスケットマン。顔がゴリラに似ていることから「ゴール下のキングコング」の異名を持つ。
宮城リョータ
みやぎ リョータ
身長168cmと小柄だが、身長が低いハンデをスピードやテクニックでカバーする。スピードは湘北一。努力すればハンデもハンデじゃなくなることを教えてくれた人物。
三井寿
みつい ひさし
中学時代に県大会でMVPを獲得した天才シューター。湘北高校のバスケ部に入るが、足の怪我が原因でバスケをやめ不良になってしまうが、バスケへの想いを捨てきれず復帰。挫折からはい上がる姿に心を打たれる。
木暮公延
こぐれ きみのぶ
湘北高校3年。湘北バスケ部副主将。赤木とは中学時代からのチームメイトであり親友。あまり目立たない存在だが、バスケを続けたい気持ちを強く持つ。桜木花道のよき理解者でもある。
赤木晴子
あかぎ はるこ
スラムダンクのヒロイン。赤木剛憲の妹でもある。桜木の身長の高さと筋肉の強さに目を付けバスケ部に誘う。桜木のあこがれの存在であるが、晴子本人は流川楓に片思いしている。
安西先生
あんざい みつよし
湘北高校バスケットボール部の監督。まるまるとした体系だが元全日本代表選手で、まわりから一目置かれている存在。見かけは温和だが大学で教えていた頃は「白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)」として知られるスパルタ監督だった。

誰が好きでした?

登場人物、一人ひとりの個性が本当に強かったですね。アニメでは人物に声も入るため、より強く印象に残りました。

先輩、監督関係なく、あだ名で呼ぶ桜木花道!

先輩や監督を名前ではなく、あだ名で呼ぶ桜木花道。いろんなあだ名がありました。

登場人物 あだ名
赤木剛憲 ゴリ
宮城リョータ リョーチン
三井寿 ミッチー
木暮公延 メガネ君
魚住純 ボス猿
牧紳一 ジイ
福田吉兆 フク助
清田信長 野猿(のざる)
藤真健司 ホケツ
安西先生 オヤジ
田岡監督 ジジイ

ボス猿、野猿、ジイ、ジジイのあだ名は笑えた…。

スラムダンクのオープニング・エンディング曲!今聞いてもいい曲だ

スラムダンクは、2つのオープニング曲、4つのエンディング曲が使われていました。

街でこの曲が流れると「スラムダンク」を思い出す。という人も多いのではないでしょうか。

オープニングテーマ

曲名 歌手・グループ 曲が流れた話数
君が好きだと叫びたい BAAD 1〜61話
ぜったいに 誰も ZYYG 62〜101話

懐かしい!「カラオケ♪でよく歌った」という方も多いのではないでようか。

エンディングテーマ

曲名 歌手・グループ 曲が流れた話数
あなただけ見つめてる 大黒摩季 1〜24話
世界が終るまでは… WANDS 25〜49話
煌めく瞬間に捕われて MANISH 50〜81話
マイ フレンド ZARD 82〜101話

「世界が終るまでは…」大好きな曲でした。

私の中では、やる気を出すときに聞きたい定番の曲となっています。

スラムダンクを見て「ココが良かった」点

  • バスケ初心者の桜木が急成長を遂げていく姿
  • 試合の勝敗を分ける大事な場面での桜木の活躍
  • 初心者でも、一度挫折しても、カラダにハンデがあっても勝ちにこだわり努力する姿
  • 登場人物それぞれの個性。弱い面・強い面があり、視聴者自身が自分と重ね合わせ共感できる
  • 心に残る名言がいくつも登場する
  • 笑える場面とガチ本気な場面のメリハリがあり、見飽きない心地よさがある
  • 現実離れしたありえないシュートを扱っていない点がいい
  • 花道を応援する桜木軍団(洋平、高宮、大楠、野間)の友情

スラムダンクを通じて、多くのことを学んだ…。そんな気がします。

スラムダンクを勝手に5段階で評価

バスケのゴール
ストーリー
登場人物
続きが気になる中毒性
泣ける(嬉しい・感動の涙)
笑える
ハラハラドキドキする
繰り返しみたい
音楽

ほぼ完璧です。あえて残念な点をいうと、アニメでは山王戦が見れないところですかね。

心に焼き付いた!スラムダンクの名言…!

名言 発言者
安西先生…!!バスケがしたいです…… 三井寿
なぜオレはあんなムダな時間を… 三井寿
おう オレは三井。 あきらめの悪い男… 三井寿
骨が折れてもいい…歩けなくなってもいい…! 赤木剛憲
リバウンドを制するものはゲームを制す!! 赤木剛憲
20,000で足りるのか? 桜木花道
めがね君、引退が伸びたな。この天才のおかげで 桜木花道
いちばん過去にこだわってんのはアンタだろ… 宮城リョータ
泣かすなよ…。問題児のクセに… 木暮公延
まだあわてるような時間じゃない 仙道彰
敗因はこの私!!陵南の選手たちは最高のプレイをした!! 陵南 田岡監督
勝ちたいという想いが強い方が勝つ 海南大付属 高頭監督
お前の為にチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ!! 安西先生
最後まで…希望を捨てちゃいかん。あきらめたら、そこで試合終了だよ 安西先生

数多くの名言がありました!

何か上手く行かないことがあったとき、スラムダンクの名言を今の自分に置き換えてみると気づくことも多々あります。

スラムダンク(アニメ)全101話を動画でみた振り返り【まとめ】

スラムダンクは、今見ても色あせることのない名作中の名作です!

面白かった…。では決して終わらないアニメ。

もう一度、1話からスラムダンクを見てみたい方は動画配信サービスを利用してみては…。