動画配信サービスは、月額料金を支払って全部の動画を見放題できるサービスだけではありません。
見放題と有料レンタル作品の両方を扱っているサービスも結構あります。

また、サービスによって料金の締め日が異なるため「いつ契約したらいいのか?」のタイミングもあります。
ということで、今回こちらでは動画配信サービスの料金体系と料金締め日について解説していきます。
動画配信サービスの料金体系は主に3つある!
- 定額完全見放題(SVOD)
- 見放題+個別課金(SVOD+PPV)
- 個別課金(PPV)

料金体系 | 特徴 |
---|---|
定額完全見放題 SVOD |
|
見放題+個別課金 SVOD+PPV |
|
都度課金 PPV |
|
あの動画配信サービスの料金体系はどうなってる?
各動画配信サービスの料金体系はどうなってるのか?一覧にしました。
サービス名 | 月額料金 | 料金体系 |
---|---|---|
Hulu | 933円 | 定額完全見放題 |
NETFLIX | 800円 1,200円 1,800円 |
定額完全見放題 |
U-NEXT | 1,990円 | 見放題+個別課金 |
dTV | 500円 | 見放題+個別課金 |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 年間4,900円 |
見放題+個別課金 アプリ内の動画は見放題 |
FODプレミアム | 888円 | 見放題+個別課金 アプリ内の動画は見放題 |
dアニメストア | 400円 | 見放題+個別課金 (ほぼ見放題) |
Paravi | 925円 | 見放題+個別課金 |
auビデオパス | 562円 | 見放題+個別課金 |
TSUTAYA TV | 933円 | 見放題+個別課金 |
DMM見放題chライト | 540円 | 見放題+個別課金 |
Rakuten TV | 個別課金 | 都度課金 見放題プランもあり |
ビデオマーケット | 500円 | 都度課金 見放題プランもあり |
ポイントを活用し、新作をレンタルできる動画配信サービスもある
動画配信サービスが独自に扱うポイントを利用して、有料レンタル作品を視聴できるサービスがあります。
U-NEXT
- 月額料金:1,990円
- 毎月1200ポイント付与
月額料金が高いのは、毎月1200ポイントもらえるから。ポイントを使って新作映画のレンタルや電子書籍、漫画の購入ができます。
FODプレミアム
- 月額料金:888円
- 毎月100ポイント付与
- 8の付く日に400ポイントをプレゼント
最大で月に1300ポイントGETできます。貯めたポイントは電子書籍の購入に利用することができます。書店では買いづらい内容の漫画もポイントで購入可能!
ビデオパス
- 月額料金:562円
- 毎月540ポイント付与
毎月540円分相当のコインがもらえるので、月に1本、最新作をコイン(ポイント)を使って視聴することができます。
ビデオマーケット
- 月額料金:500円(プレミアムコース)
- 毎月540ポイント付与
プレミアムコースは単品レンタルのみですが、毎月付与される540ポイントを最新作のレンタルに使うことができます。月額500円を支払うと540ポイントもらえるので、実質40円お得!
dTV
- 月額料金:500円
- dポイントをレンタルに利用できる
dポイントをdTVのレンタル作品に使うことができます。毎月の料金やレンタルに使った料金に対してもポイントが付くため、ドコモユーザーでなくてもポイントを貯めることができます。
Rakuten TV
- 都度課金
- 楽天ポイントをレンタルに利用できる
楽天ポイントを最新作などのレンタルに使うことができます。楽天ポイントは貯めやすいので、映画を見るために使うのもGOOD!
料金の締め日に注意!月末締め日割りなしのサービスは月初めに契約しないと損
- 月末締め日割りなしタイプ←注意
- 月末締め日割りありタイプ
- 契約日を起点に締め日が決まるタイプ
月末締めの動画配信サービスは月初めに契約しないと損です。
月末締め日割りなしタイプ

例えば28日に契約した場合、31日(月末)まで4日間しかないのに1ヶ月分の料金がかかってしまいます。

無料お試しから継続利用する場合、契約日が月末に近い日になってしまうなら、一旦解約して翌月の月初めに契約しましょう。
月末締め日割りありタイプ

例えば28日に契約した場合、31日(月末分)までの料金は日割り計算になり、翌月1日から1ヶ月分の料金が発生します。
こちらの料金体系は、いつ契約しても損はしません。
契約日を起点に締め日が決まるタイプ

契約した前日の日付が毎月の締め日となります。なので、
動画配信サービスの料金まとめ
動画配信サービスの料金体系は3種類ある
- 定額完全見放題(SVOD)
- 見放題+個別課金(SVOD+PPV)
- 個別課金(PPV)
動画配信サービスの料金締め日は3タイプある
- 月末締め(日割りなし)
- 月末締め(日割りあり)
- 契約日を起点に締め日が決まる
料金体系は、動画を見る頻度や新作のレンタルをするかなど、視聴スタイルによって決めるのがベスト。
料金締め日は、月末締め(日割りなし)のサービスと契約する際は、月初めにするようにしましょう。