Amazonプライムビデオをテレビでみる方法はいくつかありますが、最もおすすめできる方法は以下の3つです。
Fire TV Stick![]() |
|
---|---|
Fire TV Stick 4K![]() |
|
スマートテレビ![]() |
|
それぞれ、どんなものなのか?説明していきます。
Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属)

Amazonが販売する接続機器です。
HDMI端子のあるテレビに挿し、Wi-Fiにつなげればテレビでプライムビデオを視聴できます。

まず、テレビの裏にあるHDMI端子にFire TV Stickを挿して

電源コードをコンセントにつなぐ

Wi-Fi(インターネット)へ接続し、リモコンのセットアップを行えば

大画面テレビでプライムビデオを視聴できます。
接続・設定にかかる時間は10分程度で、やり方はとても簡単です。
- 接続するテレビが4Kに対応していない
- でも、テレビにHDMI端子はある
- 接続・設定の簡単さを求める
- 安い価格でおさえたい
Alexa対応音声認識リモコンって何?

Alexa(アレクサ)という、Amazonが開発した音声を認識してリモート操作できる機能のついたFire TV Stickのリモコンです。
Fire TV Stickのリモコンにある音声認識ボタンを押し、話しかけると観たい映画・TV番組の検索や、早送り・巻き戻しなどの操作ができます。
たとえば…

など、音声で操作できます。
もう一種類のFire TV Stick4Kと何が違うのか?
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
価格 | 4,980円 | 6,980円 |
最高画質 | フルHD | 4K |
処理速度 | 1.3GHz | 1.7GHz |
保証 | 90日間 | 1年間 |
価格、最高画質、処理速度、保証期間の4点が違います。
それじゃ、スペックが高い「Fire TV Stick4Kのほうが良いのでは?」と思ってしまいますが、問題となる点が1つあります。
お持ちのテレビが4Kに対応していないと、Fire TV Stick4Kを使ってもAmazonプライムビデオで配信する4K動画のキレイな映像を十分に楽しめないことです。
4Kとは映像の画面解像度のこと

フルHDの4倍もの画素数があります。
(フルHDはBlu-ray Discの映像最大サイズにあたる解像度)
Fire TV StickとFire TV Stick 4Kの価格は2,000円の差があります。
テレビが4Kに対応していないなら、Fire TV Stickで良いのでは?と個人的に思います。
FireTV Stickのメリットとデメリットは?
- リモコンの音声認識機能で動画検索がラク
- 他の動画配信アプリにも対応している
- 4,980円と言う低価格
- 4K動画に対応していない
Fire TV Stick 4K(Alexa対応音声認識リモコン付属)

4Kに対応しているFire TV Stick。
Alexa対応音声認識リモコン付属です。
価格:6,980円
- 接続するテレビが4Kに対応している
- サクサクした動作を求める
- 今後4K対応のテレビを購入する予定がある
- 接続・設定の簡単さを求める
接続・設定方法
- 設置場所にWi-Fi環境があるか確認
- テレビのHDMI端子に挿す
- コンセントにつなぐ
- Wi-Fiの設定をする
接続・設定方法は4K未対応のFire TV Stickと同じです。
FireTV Stick 4Kのメリットとデメリット
- リモコンの音声認識機能で動画検索がラク
- 他の動画配信アプリにも対応している
- 保証期間が1年ある
- 処理速度が早くサクサク動く
- 4K画質に対応している
- 価格が若干高い(6,980円)
スマートテレビ

インターネットに接続できるテレビ。
テレビに動画配信サービスなどのアプリが最初から入っています。
テレビの裏側にLANポートがあり、無線によるWi-Fi接続も可能です。
価格:4万円〜
- テレビを買い換える予定がある
接続・設定方法
- TVの裏にあるLANポートにLANケーブルを接続する
- またはWi-Fiに接続する
スマートテレビのメリットとデメリットは?
スマートテレビのメリット
- プライムビデオ以外の動画配信サービスにも対応
- 別機器を購入しなくていい
- 別機器を接続する必要がない
スマートテレビのデメリット
- 値段が高い
- 対応機種が限られている
Amazonプライムビデオに対応しているテレビ
- プライムビデオ以外の動画配信サービスにも対応
- 別機器を購入しなくていい
- 別機器を接続する必要がない
- 値段が高い
- 対応機種が限られている
Amazonプライムビデオに対応しているテレビは5つのメーカー。
各メーカーの名前をタップすると、対応機種の詳細がわかるページへ移動します。
その他のAmazonプライムビデオをテレビでみる方法
今現在、以下の機器を持っているならAmazonプライムビデオの動画をテレビで見ることができます。
Apple TV
価格:19,800円
接続 | 設定 | 価格 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
接続・設定方法
TVの裏にある「HDMI端子」にケーブルでAppleTV本体をつなげ、コンセントに挿すというカンタン接続。
設定は付属のリモコンで画面を見ながら行います。
画質
- SD画質(標準画質)
- HD(高画質)
- 4K Ultra HD(超高画質)※AppleTVの4K対応に限る
Apple TVのメリットとデメリット
- プライムビデオ以外の動画配信サービスにも対応
- iCloudにある写真やビデオをテレビに映したりApple Musicをテレビで楽しめる
- 最新機種は、4K動画に対応している
- アップル製品を持っていない方はメリットが少ない
- 価格が19,800円と高い
Blu-ray機器
接続 | 設定 | 価格 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
接続・設定方法
接続は、TVとBlu-ray機器をケーブルで接続する必要がある
設定は、自宅のWi-Fiを選択しパスワード入力するカンタンなもの。
画質
- SD画質(標準画質)
- HD(高画質)
- 4K Ultra HD(超高画質)※4K対応デバイスに限る
4K動画を視聴できるのは、4K対応している機種に限ります。
Blu-ray機器のメリットとデメリット
- プライムビデオ以外の動画配信サービスにも対応
- 対応機種を持っていれば他機器を買わなくていい
- 購入コストが高い
- 対応機種が少ない
- 動画配信サービスを利用するとBlu-ray機器の必要性は少なくなる
Amazonプライムビデオにい対応しているBlu-ray機器
Amazonプライムビデオに対応しているBlu-ray機器の機種がわかりやすいのは、Panasonicのディーガです。
他メーカーのBlu-ray機器は、プライムビデオ対応の詳細情報がみつかりませんでした。
お持ちのBlu-ray機器の説明書やメーカーに問い合わせして確認するのが確実です。
ゲーム機
接続 | 設定 | 価格 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
接続・設定方法
ゲーム機とテレビをHDMIケーブルで接続。
Wi-Fiの設定後にAmazonプライムビデオのアプリをダウンロードするという難しくない設定。
Amazonプライムビデオ対応ゲーム機
- PlayStation4
- PlayStation3
- Wii U
画質
画質はゲーム機によって異なります。
ゲーム機 | 画質 |
---|---|
PlayStation4 |
|
PlayStation3 |
|
Wii U |
|
Wii UはSD画質までなので注意です。
大画面のテレビで見るSD画質は、画質の粗さを感じてしまいますので。
ゲーム機のメリットとデメリット
- プライムビデオ以外の動画配信サービスにも対応
- 対応ゲーム機を持っていれば他機器を購入しなくていい
- 持ち運びには向いていない
- 価格が高い
- 動画を視聴しているときはゲームができない
- ゲームをしない人にとってはメリットがない
Amazonプライムビデオをテレビで見る場合の注意点
- Amazonプライム会員であることが必要
- 高速のインターネット回線が必要
- スマホとTVをHDMIケーブルでつなぐ方法はオススメできない
- 動画のダウンロードはできない
Amazonプライム会員であることが必要
Amazonプライムビデオの動画を視聴するためには、Amazonのプライム会員である必要があります。
プライム会員はAmazonが提供する有料会員サービス。(月間プラン400円。年間プラン3,900円)
プライム会員ではないのにFire TV Stickを購入しても、Amazonプライムビデオの動画を視聴することはできません。
高速のインターネット回線が必要
高速インターネット回線とは、光回線など数十Mbps以上の通信速度信が出る速度の早い回線です。
スマホとTVをHDMIケーブルでつなぐ方法はオススメできない
iPhoneなどのスマホとテレビをHDMIケーブルでつなぐ方法はオススメできません。
オススメできない理由は3つあります。
- コードが邪魔で使い勝手が悪い
- 専用デバイスより画質が劣る
- テレビに映らないトラブルもある
動画のダウンロードはできない
テレビから動画をダウンロードすることはできません。
Amazonプライムビデオの動画をダウンロードできるのは、スマホ・タブレットのアプリからのみです。
Amazonプライムビデオをテレビでみる方法まとめ
Amazonプライムビデオをテレビでみる方法は複数ありましたが、おすすめの方法は3つです。
- Fire TV Stick
- Fire TV Stick 4K
- スマートテレビ
今お持ちのテレビが4Kに未対応ならFire TV Stick
4Kに対応したテレビがあるならFire TV Stick 4K
テレビを買い換える予定があるならスマートテレビ
こういった選び方ができます。
「アレクサ、1分早送りして」