メジャー作品を配信するだけでなく、自社制作の作り込まれたオリジナル作品をバンバン配信しているNETFLIX。
知名度も高く人気もある動画配信サービスなのですが謎な部分も多い…。
そこで今回こちらでは、NETFLIXを実際に利用した管理人の私が、NETFLIXはどんな動画配信サービスなのか?メリット・デメリットは?などについてお伝えしていきます。
NETFLIXはこんな動画配信サービス

NETFLIXは190を超える国々で1億4,800万人以上の有料会員がいる世界規模で展開する動画配信サービスです。
最大の特徴は、自社で制作しているオリジナル作品の質の高さと作品の多さ。
オリジナル作品…と聞いてショボい作品ばかりなのでは?と思うかもしれませんが、映画・ドラマなどの制作にかけるお金はハンパない。
- 2018年の制作費:約1.3兆円
- 2019年の制作費予算:1.6兆円までに拡大
これ、ハリウッドの映画スタジオを上回る規模の予算です。(汗)
ストーリー、構成、演出、映像、音楽…などなど、あらゆる面において一流と言っても過言ではありません。
完全オリジナルだけでなく、メジャー作品のスピンオフや続編もあり、日本向けのオリジナル作品も充実しています。
映画やドラマに詳しい人でなくても、入り込みやすくなっています。
NETFLIXで視聴できる動画ってどんなジャンルがあるの?
NETFLIXのジャンル構成(目安)
参考元:Netflix日本非公認ファンブログ
オリジナル作品の占める割合が異常に高いことがわかります。2019年3月時点では972作品(タイトル数)ありました。

NETFLIXを使ってわかった7つのメリット
- オリジナル作品が豊富で質も高い
- ダウンロードできる
- 家族みんなで使える
- 視聴制限が掛けられる
- リコメンド機能(あなたにオススメ表示)がある
- お気に入り動画をマイリストで管理できる
- 英語字幕の映画・ドラマが多い
私がNETFLIXを使って「
」と思った点です。あなたにとってメリットなのか?
そのあたりを確認していただければと思います。
①オリジナル作品が豊富で質も高い

メリット①
2017年には全世界で約450タイトル、2018年には600作品を新作として配信。2019年3月では972作品とバンバン追加されるNETFLIXの自社制作オリジナル作品。
- ピース・又吉の「火花」をドラマ化した作品
- あいのり
- テラスハウス
- 人気アニメ「僕だけがいない街」をドラマ化
- 漫画「野武士のグルメ」をドラマ化した作品
- DEVILMAN
- 「フルハウス」のスピンオフ作品「フラーハウス」
小説や漫画で話題となった作品をドラマ化したり、アニメ作品をドラマ化したり、スピンオフ(本編から派生した作品)として制作したりなど「これは観てみたい!」というオリジナル作品がホント多いです。
アタリ・ハズレはあるものの、質は非常に高くアタリを見つけるとドハマリします。
②ダウンロードできる

メリット②
- スマホ、タブレットのアプリ
- Windows10アプリ
NETFLIXは
!パソコンならハードディスク容量が多いので映画なんかも容量気にせずダウンロードできます。
また、スマートダウンロードという機能が便利!
シリーズものの動画を何話かダウンロードした場合、見終えたエピソードを削除する度に、次のエピソードを自動的にダウンロードしてくれるんです。
Netflixのダウンロード機能についてはこちらを参考にどうぞ
③家族みんなで使える

メリット③
1契約で最大5名までアカウントを作れる。
なので、家族共有しやすい。
- 視聴履歴が家族にバレない
- 自分だけのお気に入り動画をリスト化できる
- 子どもには視聴制限を掛けられる
- …などなど
④視聴制限が掛けられる

メリット④
小さい子どもに見せても安心。視聴制限の設定が可能
- 未就学児対象のみ
- 〜小学生対象
- 〜中高生対象
- 成人向けを含むすべて

暗証番号を入力しないと視聴できない設定が可能です。

⑤リコメンド機能(あなたにオススメ表示)がある

メリット⑤
NETFLIXを使い続けていると、ホーム画面などに自分好みの動画が並んできます。この機能がリコメンデーション機能です。
たとえば、美少女系アニメを観てると同じ系統のアニメがザクザク集まってきます。(笑)
- あなたにイチオシ
- ○○が好きな方には「こちらもオススメ」
- ジャンル別での「あなたにオススメ」
ただし、好みとはズレていることもあります…。
⑥お気に入り動画をマイリストで管理できる

メリット⑥
検索中に気になった動画をマイリストに追加しておけば、後から見たい動画を探しやすくなります。
マイリストは③のメリットで書いたプロフィールごと管理ができます。家族でNETFLIXを共有しても、マイリストは自分専用にできる点も便利です。
⑦英語字幕の映画・ドラマが多い

メリット⑦
吹替・英語字幕に対応した動画が多くあります。英語学習のために動画を利用する方にはおすすめの機能です。
- 映画・ドラマ・アニメ・オリジナル作品など多数ジャンルで英語字幕対応作品がある
- 英語字幕だけでなく多言語にも対応している(一部作品)
- 視聴中に簡単に字幕切替ができる
NETFLIXを使ってわかった3つのデメリット
- 料金プランの選択に迷う
- 会員登録しないと配信中の動画タイトルがわからない
- オリジナル作品を見る際、選ぶのに迷う
NETFLIXにはデメリットもあるのでチェックしてみてくださいね!
どこまで受け入れられるのか…?
①料金プランの選択に迷う

デメリット①
プランによって何が違うのか?
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
月額 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
最高画質 | SD画質 | HD画質 | 4K画質 |
同時視聴 | 1台 | 2台 | 4台 |
画質・同時に視聴できるデバイス数に違いがあります。
SD画質:標準画質
HD画質:ハイビジョン画質
4K画質:フルハイビジョンの4倍の画質
料金の安いベーシックプランを選びたいところですが、画質がイマイチ…。じゃあ、スタンダードプランか…?と料金プランの選択に迷ってしまいます。
②会員登録しないと配信中の動画タイトルがわからない

デメリット②
NETFLIXの公式ページへ行っても、どんな動画があるのか?配信動画が表示されません。
はじめて登録する際、自分の見たい動画があるのか?チェックできない点はデメリットですね。
ただ、YouTubeのNetflix Japanチャンネルに、配信されている一部の動画の予告編がアップされています。
予告編ですが「これは観たいな…!」と興奮する作品が結構あります。
③オリジナル作品を見る際、選ぶのに迷う

デメリット③
2019年3月時点でNETFLIXの自社オリジナル作品は972タイトル。作品が多すぎで「どんな動画なのか?」「どれが面白いのか?」選べません。
嬉しい悲鳴でもありますが、選べないストレスは確実にあります。
NETFLIXを使ってみた私の感想

まず思ったのは、ユーザーに親切であることです。

無料体験終了3日前になると「無料期間がもうすぐ終わりますよ〜」とメールで教えてくれるんです。
他社はこんなことしてません。それだけサービス内容に自信があるということでしょう。ここはとくに親切と感じました。
動画ラインナップについては、メジャー作品はおさえるところはおさえているけど全体数は少なめ。アニメのチョイスに関してはかなりセンスありです。
やっぱり、なんだかんだでNETFLIXはオリジナル作品が魅力的!アタリのオリジナル作品を引いたときは、NETFLIXすげぇ〜って感じます。
私は2018年の8月にNETFLIXの料金が値上げしたタイミングで解約してしまったんですが、エヴァンゲリオンの配信が2019年の春頃からはじまるようなので、カムバックしようかと検討中です。(2019年4月カムバックしました。)
NETFLIXを視聴できるデバイスは?
![]() |
スマートフォン![]() |
![]() |
タブレット![]() |
![]() |
パソコン![]() |
![]() |
テレビ![]()
|
※NETFLIXのIDとパスワードを入力すればどの端末でも視聴できます。
テレビで見る方法については以下の記事を参考にしてください。
NETFLIXの視聴画面操作は簡単?

簡単&使い勝手が良い
- 10秒戻る
- 再生・ストップ
- 今視聴中動画が何話か?の表示
- 字幕・音声の言語設定
- 音量調整
- …などなど
NETFLIXは他社動画配信サービスと比べてどうなの?
NETFLIX | Hulu | U-NEXT | |
---|---|---|---|
体験記事 | 体験記事 | ||
月額料金 | 990円 1,490円 1,980円 ![]() |
1,026円![]() |
2,189円 ※毎月1,200ポイントもらえる ![]() |
料金体系 | 完全見放題![]() |
完全見放題![]() |
見放題+レンタル![]() |
見放題作品数 | 未公表![]() |
50,000本![]() |
90,000本![]() |
ダウンロード | ![]() |
![]() |
![]() |
強いジャンル | オリジナル作品(映画・ドラマ・アニメ) | 海外ドラマ、日テレのドラマ、アニメ、バラエティー | 韓国ドラマ、アニメ、映画、男性の成人向け動画 |
無料お試し | 30日間 | 2週間 | 31日間 |
NETFLIXが他社よりも優れているところは…
- 自社制作のオリジナル作品の数&クオリティー
- 「あなたにおすすめ」を表示するレコメンド機能
- 英語字幕表示できる動画数
といった点が他社より優れています。
NETFLIXのまとめ
月額料金 |
990円 1,490円 1,980円 |
完全見放題。料金プランは3つ(画質・同時視聴できる台数の違い) |
---|---|---|
配信数 | 未公表 | 全部見放題 |
画質 | SD〜4K | プランにより画質が異なる |
ダウンロード | ![]() |
スマホ・タブレット・Windows10アプリにダウンロード可 |
視聴制限の設定 | ![]() |
4段階で設定が可能 |
家族共有 | ![]() |
料金プランによる |
テレビ視聴 | ![]() |
大画面テレビで視聴可能!視聴にはスマートテレビまたは別機器の接続が必要 |
同時視聴 | 1〜4台 | 料金プランによる |
無料お試し | 30日間 | 30日間見放題!期間内に解約すれば本当に無料。 |
NETFLIXの魅力は、自社制作のオリジナル作品です。
はじめての方なら、30日間無料体験できるので「どんな作品があるのか?」確かめてみては…。
NETFLIXの登録方法