動画配信サービスを快適に利用するなら…光回線かWi-Fiが必要
自宅で動画配信サービスの動画をサクサク視聴するなら
- 光回線(有線LAN)
- Wi-Fi(無線LAN)
のどちらかが必要です。
①光回線(有線LAN)って何?

光回線は、自宅でインターネットを使うための高速回線です。
利用するためには、電柱から光回線を自宅に引っ張る工事が必要です。

例えば、フレッツ光、auひかりなどがあるのですが…。

という場合は、パソコンやテレビの近くにあるコンセントまわりを確認してみてください。


もしあったなら、光回線がすでに来ているかと思います。
写真にある黒いコードがLANケーブルです。
動画配信サービスに登録済みなら、LANケーブルとパソコンを接続することで快適に動画視聴できます。
この光回線にルーターを設置すれば無線接続が可能となり、スマホやタブレットを使って動画配信サービスを楽しめるようになります。
その無線接続が、次に説明するWi-Fiです。
②Wi-Fi(無線LAN)って何?

無線(ワイヤレス)でインターネットに接続する技術のことです。
スマホやタブレットで動画配信サービスを利用する場合は、このWi-Fi(無線LAN)で接続することになります。
Wi-Fi(無線LAN)を自宅で利用するためには2つの方法があります。
- 自宅に引き込んだ光回線にWi-Fiルーターを繋げる
- モバイルWi-Fiルーターを使う
Wi-Fiルーターとは?

こういったお弁当箱のような機械です。
①でお伝えした光回線が自宅に引き込んであることで利用可能です。
光回線の工事をした際に、Wi-Fiルーターの設置も行っていることが多いので自宅にWi-Fiルーターが設置されていないか?確認してみてください。
モバイルWi-Fiルーターとは?

自宅に光回線を引き込まなくても利用できる、持ち運び可能なWi-Fi接続機器です。
ポケットWi-Fi、ワイモバイル、WIMAXなどと言われるものが、いわゆるモバイルWi-Fiルーターです。
アパート・マンションにお住まいで、光回線が来ていない人が使っているケースが多い機器です。
Wi-Fiに接続できているのか?確認する方法

私の家は、Wi-Fiに接続できているの?
よくわからない場合は、以下の方法でWi-Fi接続の確認ができます。
扇形のマークがあれば、Wi-Fi接続できています。
ちなみに、Wi-Fi接続するためにはスマホ側の設定も必要です。
スマホのWi-Fi設定画面より、自宅にあるWi-Fi接続機器を選択することでWi-Fiが利用できます。
チェックマークが入ればWi-Fi接続ができていることになります。
動画を快適に視聴できる回線速度とは?
サービス名 | 推奨の回線速度(下り) |
---|---|
Hulu | 6Mbps以上 |
NETFLIX | 5Mbps以上 |
U-NEXT | 5Mbps以上 |
dTV | 4Mbps以上 |
人気の動画配信サービス4社の公式HPで調べた結果、推奨する回線速度は上記の速度でした。
ですが、これは最低ラインです。
快適に視聴するためには、最低10Mbpsないと厳しいのでは…と感じます。
というのも、管理人である私の自宅で動画視聴した結果、10Mbps以下になると画像が乱れたり、動画が停止してしまうことがあったからです。


あなたの自宅では、どのくらいの回線速度が出ているか?確認する方法をこれよりお伝えしていきます。
あなたの自宅の回線速度がボタン1つでわかる方法を紹介

回線速度を測定できるページ
(POWERD BY NETFLIX)
上記は、ネットフリックスが提供するネット回線の速度をボタン1つで測れるページです。
上の写真は、私の自宅で計測したパソコンとスマートフォンの回線速度の結果です。
なぜか…スマートフォンのほうがパソコンよりも早いという結果でしが、どちらも問題なく動画配信サービスを利用できる速度が出ていました!
最低10Mbps。30Mbps出ていれば安定して視聴できます。
あなたの自宅でも、どのくらいの回線速度が出ているか?確認してみてくださいね。
ちなみに計測するのは下り速度です。
スマホ回線(3G、4G、LTE)での動画視聴をおすすめしない2つの理由

スマホ回線でも、動画配信サービスの動画を視聴できますがオススメしません。
- 回線速度が遅く、動画が止まったりすることがある
- 通信量を多く消費する
という理由から、動画を視聴するなら光回線(有線LAN)または、Wi-Fi(無線LAN)がおすすめです。
もし移動中などに動画視聴したいのであれば、ダウンロード機能のあるサービスを選びましょうダウンロード機能のある動画配信サービスは以下にまとめています。
まとめ:動画配信サービスを快適に利用できるネット回線・速度
- 光回線(有線LAN)
- Wi-Fi(無線LAN)
- 10Mbps以上(管理人の自宅調べ)
もし、動画配信サービスをテレビで視聴するのであれば、できるだけ光回線(有線LAN)接続にすることをおすすめします。
無線接続のWi-Fiよりも、光回線の有線接続のほうが通信が安定するからです。
動画配信サービスをテレビで見る方法については、以下の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね。