Fire TV Stickを購入して使ったレビュー!買ったその日からハマること間違いなし!

Fire TV Stickのレビュー

Fire TV Stickを購入してからというもの、毎日テレビで映画・ドラマ・アニメ・Abema TVなどを満喫している管理人です。

今回こちらでは、Fire TV Stickの基本的なところをレビューしていきます。

  1. うちのテレビでFire TV Stick使えるの?
  2. どんな楽しみ方があるの?
  3. 設定・接続は難しくないの?
  4. おすすめのアプリは?

という疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

Fire TV Stickは、うちのテレビで使えるの?

テレビの裏のHDMI端子
Wi-Fi環境

  • テレビの裏または横に「HDMI端子」があること
  • 自宅にWi-Fi環境があること

この2つの条件をクリアしていれば、そのテレビでFire TV Stickが使えます。

接続・設定については、この記事で後ほど写真付きで解説していきます。

Fire TV Stickで楽しめることは?

fire TV Stickで楽しめること
  • 動画配信サービスの映画・ドラマ・アニメなどをテレビで視聴できる
  • You Tubeをテレビで視聴できる
  • Spotify(聴き放題の音楽コンテンツ)を楽しめる
  • Fysta(フィットネス動画)を利用できる
  • ゲームをテレビで楽しめる
  • Abema TVをテレビで視聴できる
  • WEBサイトをテレビで閲覧できる
  • …などなど。

※動画配信サービスは、サービスの登録が必要です。

Fire TV Stickで楽しめる代表的なコンテンツは上記のとおりです。

他にもさまざまなアプリが用意されています。

またAmazonのプライム会員なら、プライムビデオ(動画見放題サービス)・プライムミュージック(音楽聞き放題)を楽しめます。

プライム会員じゃない場合ても、契約している動画配信サービスや無料で利用できるアプリを存分に楽しめます。

ということで、次はFire TV Stickが届いたところからレビューしていきます。

Fire TV Stickが届いた!

Fire TV Stickが届いたところ

Fire TV StickをAmazonで購入!
1日後にB5サイズのAmazonの袋で配送されてきました。

Fire TV Stickの箱

袋を開封!
これが、Fire TV Stickの外箱です。

Fire TV Stickの箱を開封したところ

箱を開封!
いろんなパーツがコンパクトに収まっています。

Fire TV Stickの内容物

こちらがFire TV Stickの内容物です。

Fire TV Stickのリモコン

こちらは、Fire TV Stickのリモコンです。

ボタンが少ないので、子どもやご年配の方でもわかりやすいです。

Fire TV Stickリモコンのフタを開封

リモコンに単4電池を入れるため、リモコンのフタを外すところです。

リモコンの下部分を人差し指と親指で握り、下へスライドさせるとスムーズにフタが開きます。

Fire TV Stickリモコンのフタを開封②

ちなみに、赤丸の凹んだところを親指でおさえるとフタはうまく開きません。

Fire TV Stickリモコンに単4電池をいれたところ

フタが開いたら、付属の単4電池を入れていきます。

Fire TV Stick本体にUSBケーブルを接続した

次にUSBケーブルを電源アダプタとFire TV Stick本体に接続します。

Fire TV StickのHDMI拡張ケーブルを接続した

テレビにFire TV Stickを差し込むスペースがないときは、HDMI拡張ケーブルをFire TV Stick本体に接続します。

Fire TV Stickをテレビに接続!

Fire TV StickをTVに接続しているところ

テレビの裏にあるHDMI端子へFire TV Stickを接続します。

Fire TV StickをTVにHDMI拡張ケーブルを使って接続しているところ

HDMI拡張ケーブルを使うと、こんな感じになります。

Fire TV Stickの電源アダプタをコンセントに接続しているところ

電源アダプタをコンセントにつなぎます。

Fire TV Stickの設定を行う!

TVのリモコンの入力切替スイッチ

まず、テレビリモコンの「入力切替」を押して Fire TV Stickの画面が表示されるところに合わせます。

Fire TV Stickの設定画面

Fire TV Stickの設定開始画面が表示されればOK。

Fire TV Stick設定画面②

リモコンの再生/一時停止ボタンを押して設定を開始していきます。

Fire TV Stickの設定・言語を日本語に選択する

まずは言語を「日本語」に合わせます。

Fire TV Stick設定・ネットワークスキャン中画面

画面に「ネットワークをスキャン中」と表示されます。

Fire TV Stick設定・WPSボタンで接続を選ぶ画面

「WPSボタンで接続」を選択します。

WPSとはWi-Fiルーターをボタン1つで簡単に設定するための規格です。

Wi-FiルーターのWPSボタンの一

そして、Wi-Fiルーターの「WPSボタン」を押します。

わが家のルーターの「WPSボタン」は、「らくらくスタート」という名前でした。

WPSがわからないときのWi-Fi設定画面

もし、WPSがよくわからない場合は、利用したいWi-Fiを選んで、そのパスワードを入力してください。

Fire TV Stick設定・ネットワークの有無チェック画面

Wi-Fi接続がうまくいくと「アップデートの有無をチェック…」という画面が表示されます。

Fire TV Stick設定・Amazonアカウントでサインインする画面

次にAmazonアカウントでサインを行います。

Amazonアカウントを持っていない場合は、スマートフォンでAmazon公式サイトに行きアカウントを作成しましょう。

アカウントは、メールアドレスさえあれば簡単に作成できます。

AmazonアカウントのID入力画面

AmazonのログインIDとパスワードを入力します。

Fire TV Stick設定・機能制限を有効にする画面

こちらは「機能制限」の設定です。

子どもにFire TV Stickを利用させる場合は、機能制限を有効にしておきましょう。

そうすることで勝手に有料コンテンツを購入したり、アプリをダウンロードしたりできなくなります。

Fire TV Stick設定・機能制限の有効を確認する画面

「機能制限を有効にする」を選んだのち、OKボタンを押します。

Fire TV Stick設定・PINコードを入力する画面

4桁のPINコードを入力します。

PINコードは暗証番号のようなものです。覚えやすい番号を入力しておきましょう。

このPINコードはアプリをダウンロードしたり、有料コンテンツを購入するときなどに入力を求められます。

なので、子どもには教えないでおいてください。

Fire TV Stick設定・音量チェックの画面

「次へ」のボタンを押して、音量チェックを行う設定に入っていきます。

Fire TV Stick設定・音量アップ・ダウンで確認する画面

リモコンの音量アップ・ダウンのボタンを押します。

Fire TV Stick設定・音量確認する画面

音量に問題がなければ「はい」を押します。

Fire TV Stick設定・リモコンセットアップ完了画面

これでリモコンのセットアップが完了しました。

Fire TV Stickのアプリをダウンロードしていく!

Fire TV Stickのアプリをダウンロードする画面

それでは、いよいよアプリをダウンロードしていきましょう。

Fire TV Stickのアプリを選んでいる画面

ダウンロードしたいアプリを選びます。

Fire TV Stickホーム画面に表示されたアプリ

ダウンロードしたアプリは、ホーム画面に表示されます。

プライム・ビデオのホーム画面

Amazonのプライム会員だと、写真のようにプライム・ビデオをすぐ視聴できます。

Fire TV Stickのおすすめアプリ16選!

Fire TV Stickでおすすめのアプリを16個紹介していきます。

Amazonプライム会員におすすめ

アプリ 詳細
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオ
映画・国内ドラマ・海外ドラマ・今放送中のアニメ・子ども向けアニメ・Amazonオリジナル松本人志ドキュメンタルなど、見放題コンテンツが豊富。

»プライムビデオで見放題できる作品を見る

Amazonプライムミュージック
プライムミュージック
200万曲が追加料金なしで聴き放題できるAmazonプライム会員向けの音楽再生サービス。広告なしで再生。インターネット接続できない場所でのオフライン再生もできます。

»プライムミュージックの詳細を見る

Amazon Photos
Amazonプライムフォト
プライム会員向けの無制限フォトストレージです。スマホで撮影した写真をAmazon Photosのネット上にアップロードすれば、Fire TV StickからAmazon Photosアプリを使って大画面テレビで写真を見ることができます。

»Amazon Photosの詳細を見る

無料で楽しめる!非プライム会員におすすめ

アプリ 詳細
AbemaTV
Abema TV
オリジナルのニュース番組や生放送番組をはじめ、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど、約30チャンネルを24時間無料で視聴できるインターネット上のテレビです。
You Tube
youtube
こちらは説明不要でしょう。無料で利用できる動画共有サービスです。
FYSTA
FYSTA
動画に合わせてカラダを動かすだけ!というフィットネスアプリです。脂肪燃焼・筋力アップ・ボディメイクなど全10カテゴリあるので、目標とするカラダづくりに合った運動を自宅で行えます。
TED(テド)
ted
世界的著名人から一般の人まで、さまざまなスピーチを視聴できる動画アプリです。スピーチや英語の学習に最適です。
Spotify
spotify
世界中のアーティストによる4,000万曲以上の音楽やポッドキャストを楽しめるストリーミングサービスです。CMが入りますが無料で利用できます。

おすすめの動画配信サービスのアプリ(会員登録が必要)

アプリ 詳細
Disney+ (ディズニープラス)
Disney+ (ディズニープラス)
ディズニーの定額制公式動画配信サービス。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作・話題作のほか、ここでしか見られないオリジナル作品も見放題。月額700円(税抜)。31日間の無料お試しあり。
U-NEXT
ユーネクスト
見放題作品数14万本以上という日本最大級の動画配信サービス。映画・アニメ・韓国ドラマ・成人向け動画・雑誌読み放題などなど複数ジャンルを扱っています。月額1,990円(税抜)。31日間の無料お試しあり。
Hulu
hulu
海外ドラマに強い動画配信サービス。月額933円(税抜)を支払えばすべての動画を見放題できます。2週間の無料お試しあり。
ネットフリックス
ネットフリックス
多額の資金を投入してクオリティーの高いオリジナル作品を配信する世界最大の動画配信サービス。月額は800円〜。現在無料お試しは行っていません。
Paravi
paravi
TBS・テレビ東京のドラマ・アニメ・バラエティー・報道番組などを視聴できる動画配信サービス。月額は1,017円(税込)。2週間の無料お試しあり。
dアニメストア
dアニメストアイメージ画像
アニメ作品No.1。3,500作品以上のアニメを見放題できる動画配信サービス。月額は400円(税抜)。31日間の無料お試しあり。
dTV
dTV
月額500円で12万作品を見放題できる動画配信サービス。ミュージックコンテンツが多くあります。31日間の無料お試しあり。
FOD PREMIUM
FODプレミアム
フジテレビが運営する動画配信サービス。フジテレビで放送中のドラマから過去に放送したドラマを見放題できます。月額は888円(税抜)。1か月の無料お試しあり。
DAZN
dazn
130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題できる動画配信サービス。月額は1,750 円(税抜) 1か月の無料お試しあり。

Fire TV Stickのメリット・デメリット

メリット

  • 動画にどっぷりとハマれる
  • 大画面テレビで迫力の映像を楽しめる
  • 家族みんなで使える
  • 機能制限を設定すれば安心して子どもに利用させられる
  • リーズナブルなお値段
デメリット
リモコンのフタが開けづらいくらい。他のデメリットはなし。

Fire TV Stickに関するQ&A

Q

3種類あるAmazonのFire TVシリーズは何が違うの?

A
  • Fire TV Stick:4K未対応のテレビ向き
  • Fire TV Stick4K:4K対応のテレビ向き
  • Fire TV Cube 4K:4K対応+ハンズフリー操作したい人向き

3種の違いは、以下で詳しく解説しています。

Fire tv stickの種類

Fire TV Stickはどれがおすすめ?3種類を比較した結果!

2019年1月20日


Q

プライム会員じゃなくても楽しめるの?

A

十分に楽しめます!プライム会員向けのサービスが利用できないだけです。

プライム会員以外でも楽しめるコンテンツは、以下の記事を参考にしてください。

Fire TV Stickはプライム会員じゃなくても楽しめる

Fire TV Stickはプライム会員じゃなくても楽しめるの?

2018年6月30日


Q

スマホで契約した動画配信サービスをFire TV Stickで視聴するには?

A

Fire TV Stickの画面で契約した動画配信サービスのアプリをダウンロード。次にスマホで契約したときのIDとパスワードを入力すれば使えます。


Q

Fire TV Stickの延長保証プランは入っておいたほうが良いですか?

A

故障が心配なら、入っておいたほうが無難です。


まとめ:Fire TV Stickがあれば、自宅で過ごすのが楽しくなる!

Fire TV Stickを使っている私

やっぱり、動画配信サービスをテレビで視聴できることが最強です。

ドラマなら全話をイッキ見できるし、アニメなら100話以上ある作品を1週間くらいで視聴できます。映画は2〜3時間なので気になった作品からガンガン視聴できます。

もう、時間がいくらあっても足りないくらいです。Fire TV Stickを購入するかどうか?迷っているなら、自信をもっておすすめします。

Fire TV Stick

どれを選べば良いのか?迷ったらこちらを参考に。


Fire TV Stick
おすすめの人
fire tv sthic新型
価格:4,980円

  • テレビが4Kに対応していない
  • 画質はフルHDで十分満足
  • 価格の安さを求める


Fire TV Stick(4K対応モデル)
おすすめの人
4K対応Fire TV Stick
価格:6,980円

  • 4K対応のテレビがある(買う予定)
  • 4K作品を視聴したい
  • サクサクした動作を求める
  • Dolby Atmos再生環境がある


Fire TV Cuve(4K対応モデル)
おすすめの人
firetv-cube 4k
価格:14,980円

  • 4K対応のテレビがある(買う予定)
  • 4K作品を視聴したい
  • リモコンを使わず音声で操作したい
  • 高スペック・最新モデルを求める
  • Dolby Atmos再生環境がある