AmazonのFire TV Stickは、プライム会員じゃないと楽しめないのでは…?
そう思っている人も多いようですが、プライム会員じゃなくても全然楽しめます!
加入している動画配信サービスの動画を大画面テレビで視聴したり、Abema TVを見たり、You Tubeみたり、できることはいっぱい!
できないのは、Amazonプライム会員向けのサービスが使いないことくらいです。
たとえば、プライムビデオやプライムミュージックとかね。

ということで、上記の点をもっと詳しくお伝えしていきますね。
プライム会員じゃなくても、Fire TV Stickを使って楽しめる8つのこと!

- 動画配信サービスをテレビで視聴できる
- AbemaTVをテレビで視聴できる
- YouTubeをテレビで視聴できる
- Tverをテレビで視聴できる
- GYAO!をテレビで楽しめる
- WEBサイトをテレビで閲覧できる
- ツイッターをテレビで見られる
- インスタをテレビで見られる
その他にも まだまだあるんだけど代表的なものは上記8つです。

①動画配信サービスを大画面テレビで快適に視聴できる
各サービスへの登録は必要ですが、Fire TV Stickは複数の動画配信サービスに対応しています。
- Hulu(フールー)
- NETFLIX(ネットフリックス)
- U-NEXT
- dTV
- Amazonプライムビデオ
- dアニメストア
- バンダイチャンネル
- auビデオパス
- Paravi
- TSUTAYA TV
- FOD(フジテレビオンデマンド)
- DAZN

②AbemaTVを視聴できる
AbemaTVは、国内最大の無料インターネットテレビ局です!
会員登録不要でアニメ、韓流ドラマ、釣り、麻雀、格闘技、ニュース…などなどの複数のチャンネルを無料で視聴できます。
③YouTubeを視聴できる
YouTubeは説明不要でしょう。
Fire TV Stickがあれば、YouTubeを大画面テレビで視聴できます。
④Tverで見逃したドラマやバラエティー番組を無料視聴できる


Tverは見逃したドラマやバラエティー番組を、放送終了から約7日間無料で見放題できるサービスです。Tverがあれば、わざわざテレビ録画しなくて済みます。
⑤GYAO!で映画、ドラマ、アニメを無料視聴できる
GYAO!は会員登録不要、無料で映画・ドラマ・音楽・アニメを番組表に沿って見放題できるサービスです。
⑥WEBサイトをテレビで閲覧できる
Fire TV Stickを使えば、わざわざパソコンを立ち上げなくても、大画面テレビでネットサーフィンができます!
ニュースやお天気のチェック、お気に入りのブログを読む、流行のファッションアイテムをチェックするなど、使いみちは様々です。
⑦ツイッターをテレビで見られる
ツイッターのライブ配信、投稿画像をテレビ画面で視聴できます。
普通のツイートはスマホで読み、ライブ配信はテレビで…そんな使い方も可能です。
⑧インスタをテレビで見られる
Fire TV Stickは、テレビでインスタグラムの閲覧もできます。
フォローしている方のインスタ映えを大画面で見たり、自分でアップした写真のチェックも可能です。
その他にも、いろんなアプリを楽しめます!

Fire TV Stickのアプリのカテゴリ一部がこちら
- キッズ
- クッキング・レシピ
- ゲーム
- シティガイド
- ショッピング
- スポーツ
- ソーシャルネットワーク
- ニュース
- ビジネス・ファイナンス
- ヘルスフィットネス
- ポッドキャスト
- ミュージック
- 雑誌・カタログ
- 写真・カメラ
- 天気
- 旅行
- …などなど
Fire TV Stickは、複雑な設定不要。HDMI端子対応のテレビに挿し、Wi-Fiにつなぐだけで利用できます。
Fire TV Stickは、プライム会員とプライム会員じゃない人で何が違うのか!?
プライム会員じゃない | プライム会員 | |
---|---|---|
プライムビデオ | ![]() 使えない |
![]() |
プライムミュージック | ![]() 使えない |
![]() |
Abema TV | ![]() |
![]() |
GYAO! | ![]() |
![]() |
YouTube | ![]() |
![]() |
WEBサイトの閲覧 | ![]() |
![]() |
ツイッター・インスタ | ![]() |
![]() |
Amazonプライムビデオ、Amazonプライムミュージックなど、プライム会員向けのサービスが利用できるかどうか?の差です。

Fire TV Stickって、月額料金を支払う必要はあるの?

Fire TV Stickは買い切りの商品です。月額などの追加料金を支払うことは一切ありません。
ただ、Fire TV Stickは3種類あり、本体の値段がそれぞれ違います。
3種類あるFire TV Stickは、どれを選べばいいの?
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
価格 | 4,980円 | 6,980円 | 14,980円 |
最高画質 | フルHD | 4K | 4K |
処理速度 | 1.7GHz | 1.8GHz | 2.2GHz |
ストレージ | 8GHz | 8GHz | 16GHz |
プロセッサ | クアッドコア | クアッドコア | ヘキサコア |
保証 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
リモコンでの電源・音量操作 | ![]() | ![]() |
![]() |
アレクサ対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
どんな人向き? | 人 | 人 | を求める人 |



Amazon Prime Videoやネットフリックスで配信する動画作品の一部に、4K映像の動画作品があります。
こういった4K動画を視聴したい場合は、4K対応のFire TV Stickを使おうね。ということ。
ただし!
4K動画を視聴するためには、テレビも4Kに対応している必要があります。
なので、4K対応のテレビを持っていないなら、普通のFire TV Stickで十分です。
4Kに対応していないテレビで使うならこのFire TV Stick

- お持ちのテレビが4Kに未対応
- 近々、4Kテレビを購入する予定はない
この場合は、Fire TV Stickがイチオシです!
4K動画を4K画質で視聴できませんが、最大画質はフルHD(1,080p)あります。画質は十分キレイです。
1年間の保証付き・モデル!
4K対応 or 今後4K対応テレビを購入するなら「Fire TV Stick 4K」

- 4K対応のテレビを持っている
- 今後、4Kテレビを購入する予定がある
- 4K動画を視聴したい
この場合は、Fire TV Stick 4Kがおすすめです。
1年間の保証付き
4K対応&ハンズフリーで使いたいなら「Fire TV Cube 4K」

- 4K対応のテレビを持っている
- 高速起動する処理能力を求める
- 音声でコンテンツをコントロールしたい
この場合は、Fire TV Cube 4Kがおすすめです。
リモコンも付属していて、他2機種より動きが快適です。
1年間の保証付き
どのFire TV Stickを買ったらいいのか?迷うことがあるなら、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
プライム会員じゃなくても、Fire TV Stickを楽しんでいる人の口コミを紹介!
プライム会員じゃなくても、Fire TV Stickを楽しめることがわかる口コミを集めました。
本体費用だけで月々の支払いは発生しないし最高ですがなー
「fire tv stick」をテレビに繋いでみた。AbemaTV ちゃんと見れるー。
YoutubeもFODも。本体費用だけで月々の支払いは発生しないし最高ですがなー。 pic.twitter.com/gjhMcgM7hz— とよちん (@toyochin_t) 2018年9月30日
AbemaTVが見れるぞ!
fire TV stickを導入したからテレビでAbema TV見れるぞ すごいでしょ アニメ楽しみだね
— ランチ子🍊OH12む64a (@ranch0927) 2019年1月7日
快適なNetflixライフを手に入れました!
年末のセールでFire TV Stick買って、快適なNetflixライフを手に入れておっさんずラブ見始めた 最高です
— べこ (@2kikowai) 2019年1月3日
dアニメストアでアニメを見るために買ってみた
アマゾンのfire tv stick、Dアニメストアの為に買ってみたら思ってた以上に重宝しそう
アニメは大画面のテレビで見るのが一番落ち着くかも— じんやま (@ZinMountain) 2019年1月16日
Huluがさらに快適に使えるようになった!
fire TV stickを手に入れてHuluがさらに快適に使えるようになった。見てなかったジョジョ5部を一気見する☺️
— 彩乃 (@ayano_o622) 2019年1月12日
YouTubeやインスタをTV画面で見ることができた!
年末にスマ友と話題になったので…。
Fire TV StickでFirefoxのアプリを使うと、YouTubeやInstagramをTV画面で観る事が出来ます。
デッカイ画面で堪能しよう♪ pic.twitter.com/78Q0OwNMmR— やがみゆうき (@yagamigumi_mcot) 2019年1月5日


Fire TV Stickの接続や設定は簡単!
- Wi-Fi環境があるかどうかを確認
- TVの裏にある「HDMI端子」に接続
- コンセントにつなぐ
- インターネットに接続して完了

実際に接続している写真がこちら

①Fire TV Stickを使う場所にWi-Fi環境があるかどうかを確認。
普段、Wi-Fiでスマホを使っている場所なら使えます。

②Fire TV Stick本体を、テレビ裏にあるHDMI端子に接続します。
HDMI端子がない、古すぎるテレビでは利用できないので注意。

③コンセントにつなぎます。
コンセントのコードは1.5mくらいです。テレビからコンセントまでの距離がある人は延長コードを用意しましょう。

④最後にインターネットに接続する設定を行って完了です。

まとめ:Fire TV Stickはプライム会員じゃなくても楽しめる!
Fire TV Stickは、プライム会員じゃなくてもさまざまなコンテンツをテレビで楽しむことができます。
Amazonプライムビデオなど、プライム会員向けのサービスは使えませんが「ただ、それだけのこと」。
Fire TV Stickの本体を購入するだけで、すぐお持ちのテレビで利用できます。月額料金などは一切必要ありません。

価格:4,980円
価格:6,980円
価格:14,980円
※HDMIケーブルは同梱されていません。別途購入しておきましょう。
各Fire TV Stickには、2年間の延長保証をオプションで付けられます。保証料は高くないので、入っておくとより安心です。