2019年3月更新
ここではdTVの料金に関してよくある疑問を取り上げています。
- 月額料金いくら?
- 支払い方法の種類はなにがある?
- デビットカードは使えるの?
- 料金の締め日はいつ?
- 正規会員になるタイミングはいつ?
…などなど。
dTVが気になってるけど料金のことが心配…というのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
dTVの月額料金と料金体系はこうなってる

- 基本的に月額550円
- 必要に応じてレンタル作品を有料で視聴できる

dTVのレンタル作品の料金相場は?
標準画質 | 高画質 | |
---|---|---|
映画 | 100円〜400円 | 400円〜500円 |
海外ドラマ | 1話150円〜250円 | 1話250円〜300円 |
国内ドラマ | 1話300円〜 | 1話300円〜 |
韓流ドラマ | 1話200円〜250円 | 1話200円〜250円 |
- 100円〜500円ほど
- 画質や作品によって料金が異なる

見放題作品とレンタル作品はどう見分ける?

レンタル作品には「¥」マークがサムネイル画像の左側に表示されています。
dTVの料金は他社と比べて安いの?
動画サービス | 月額 |
---|---|
Amazonプライムビデオ | 500円 |
dアニメストア | 440円 |
dTV | |
auビデオパス | 562円 |
NETFLIX | 990円〜 |
FODプレミアム | 976円 |
hulu | 1026円 |
U-NEXT | 2,189円 |

dTVの支払い方法は?ドコモ契約者とドコモ以外で異なる
ドコモ契約者 | ドコモ以外の方 | |
---|---|---|
ドコモケータイ払い | ![]() |
![]() |
クレジットカード | ![]() |
![]() |
デビットカード | ![]() |
![]() |
dTVはNTTドコモが提供するサービスなので、キャリア決済はドコモのみの対応となっています。ドコモユーザーでない方は、クレジットカードで支払いことになります。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
デビットカードは対応していない!
dTVのカスタマーサポートに「デビットカードは使えますか?」と問い合わせした結果、このような回答でした。
誠に恐れ入りますが、デビットカードでのお支払いには対応しておりません。 なお、一部のデビットカードにおいてはご登録いただけることもあるようですが、ご案内できるお支払い方法ではございませんのでご了承ください。
上記のことから、登録できるデビットカードがあったとしても避けたほうがよいでしょう。
dTVの料金は月末締め。正規会員になるなら月初めがお得

正規会員になるなら、月初めがお得!
なぜかと言うと…
- dTVの料金は月末締め
- 1日〜末日までの1ヶ月分で550円
- 月の途中に契約しても日割り計算はない
こういった理由があるからです。
無料お試しから継続→正規会員になる場合はお試し終了日に注意。

無料お試しは31日間。
お試し終了日が月末にあたる場合は注意が必要です。
お試し終了日の翌日に正規会員となり、月末までの料金550円が発生するからです。

無料お試し期間中に一旦解約し、月初めに正規会員として契約すればOK。
dTVの料金についてその他のQ&A
解約した場合、解約料金など発生するの?
解約料金は発生しません。いつでも自由に解約することができます。
解約後に再度契約する場合、料金はいつとられるの?
契約した日です。
月末まで550円となります。
月額料金の支払いにdポイントやドコモポイントは利用できる?
利用できません。
レンタル作品であればdポイントが利用できます。
dTVの料金まとめ
- dTVの料金は月額550円
- 必要に応じてレンタル作品を有料で視聴できる
- レンタル料金は100円〜500円ほどと幅がある
- 支払い方法は2種類
- デビットカードは対応していない
- dTVの料金は月末締め
- 正規会員になるなら月初めがお得
dTVの料金は安いのですが「内容はどうなってるの?」「料金に見合ったサービスなの?」といった点も気になりますよね。
以下の記事ではメリットだけでなくデメリットも書いています。ぜひ参考にしてみてください。