動画配信サービスの基礎知識とQ&A

動画配信サービスとは?

VOD
インターネットを使って、スマホ・タブレット・パソコンなどのデバイスから、好きな動画を好きなときに視聴できるサービスです。VOD(ビデオ・オン・デマンド)とも言います。

無料の動画配信サービスと有料の動画配信サービスの違いは何?

無料サービス 有料サービス
料金 無料 月額料金が必要
会員登録 不要 必要
配信数 少ない 多い
CMは流れる? 流れる なし
視聴期限 短い 長い
動画ダウンロード 不可 対応サービスなら可

無料の動画配信サービスは、テレビで放送したドラマやバラエティ番組の見逃し配信が主です。放送終了後から次回放送が開始されるまで無料視聴できます。

GYAO!など、一部では映画やアニメの旧作の配信もありますが、期限が短く配信数も少ないです。

無料の動画配信サービスについては、以下で詳しく解説しています。

»見逃したドラマを無料で視聴できる神アプリ7選

ドラマ見逃し配信アプリ7選

ドラマを見逃したとき使える!見逃し配信を無料視聴できる神アプリ7選

2019年6月11日

動画配信サービスのダウンロード機能とは?

ダウンロード機能

スマホやタブレットのアプリより、観たい動画をダウンロードし、インタネット環境のないオフラインで再生できる機能です。

ただ、パソコンにファイルをダウンロードするのとが少し違った意味でのダウンロードとなりますので注意が必要です。

ダウンロードの注意点

  • ダウンロードできるのは基本的にスマホやタブレットのアプリのみ
  • 視聴期限が設けられていることがほとんど
  • ハードディスクなどに永久保存できない
  • 動画配信サービスによってダウンロード対応・非対応がある

ダウンロードできる動画配信サービスについては、こちらで詳しく解説しています。

ダウンロードできる動画配信サービス

【全9社】ダウンロードできる動画配信サービスの視聴期限や対応デバイスなど解説!

2018年4月4日

動画配信サービスの画質はキレイなの?

画質

動画配信サービスの画質は、主に「SD・HD・フルHD・4K」の4つに分けられます。

画質の良い順で並べると、こうなります。
4K>フルHD>HD>SD

違いは「p」(プログレッシブ)の数値。数値が大きいほどキレイな画質となっています。

SD画質(標準画質) 480p
  • DVDや地上アナログテレビの画質
  • スマホなど小さい画面ではそれほどきにならないけど、大画面テレビだと粗さが気になる画質。
HD画質(高画質) 720p
  • 地デジ放送テレビの画質。
  • 大画面テレビでまあまあキレイに映る
フルHD画質 1080p
  • HD画質よりもくっきり見える画質
  • 大画面テレビでもキレイに映る
4K画質 2160p
  • フルHDの4倍高精細な画質
  • 大画面でハンパなくキレイ!ただし現在動画配信サービスの動画で4K対応しているものはかなり少ない

動画配信サービスの家族共有って何?

家族でHuluを使う人

家族共有とは動画配信サービス1契約でも、家族数名で共有して利用できる機能です。

動画配信サービスによって、家族共有に向いているサービスとそうでないサービスがあります。

そこでまず、知っておきたいのが家族共有に便利な機能が2つあること

  1. アカウント共有
  2. 同時視聴

アカウント共有とは?

契約は1つでも、家族複数人が個別に視聴履歴やお気に入りリストを管理できる小アカウントのようなものを作成できる機能です。

アカウント共有できるメリットとは?
  • お気に入りリストを個別に管理できる
  • 視聴履歴が家族にバレない
  • 子ども用に視聴制限設定ができるものもある

アカウント共有できる動画配信サービスがコレ

サービス名 アカウント数
hulu 5個+キッズアカウント
Netflix 5個
U-NEXT 4個

同時視聴とは?

同時視聴は、1契約でも2台以上のデバイスから同時に視聴できる機能です。

たとえば、動画配信サービスを家族3人で共有している場合の例をあげてみましょう。

3人家族・土曜日の夜9時の例
  • ママがリビングにあるテレビで海外ドラマを視聴
  • パパが書斎でドキュメンタリーを視聴
  • 息子が2階の部屋でアニメを視聴

↑こういったように、同じ時間に家族それぞれが違う動画を視聴できるのが同時視聴です。

同時視聴ができないと、家族の誰か一人が動画を視聴していると、他の人が観れないという不便さがあります。

同時視聴できる動画配信サービスがコレ

サービス名 台数
Netflix
  • スタンダード:2台
  • プレミアム:4台

料金プランによる

Amazonプライムビデオ 3台まで
U-NEXT 4台まで
同時視聴できる裏技
ダウンロード機能のある動画配信サービスでは、ダウンロードした動画とオンライン視聴する動画を同時刻に視聴することが可能です。

子どもに見せたくない動画に視聴制限は掛けられる?

視聴制限を掛けられるサービスとそうでないサービスがあります。
こちらに、視聴制限を掛けられる動画配信サービスをあげてみました。

サービス名 制限内容
hulu 初期からキッズ向け動画のみ表示するキッズアカウントが用意されている。
Netflix 4段階で設定可能
Amazonプライムビデオ 4段階で設定可能
U-NEXT R指定・成人向け作品の非常時設定可能

子どもに動画配信サービスを自由に操作させるのであれば、視聴制限はあったほうがよい機能です。

ゾンビもの、少しエッチ系、残虐シーンのあるアニメなどを制限することが可能です。

雑誌読み放題が付いてる動画配信サービスってどれ?

FODマガジン
動画配信サービスの中には、動画だけでなく雑誌読み放題のある動画配信サービスもあります。

U-NEXT 雑誌70誌以上が読み放題
FODプレミアム 雑誌100誌以上が読み放題

普通に書店やコンビニに並ぶ雑誌が本当に読み放題です!

  • ファッション雑誌
  • 週刊誌
  • 趣味娯楽
  • ビジネス・経済
  • ガジェット
  • IT
  • スポーツ
  • アウトドア
  • グルメ
  • トラベル
  • 育児
  • ペット

洋画は海外ドラマの字幕・吹替えはどのように選択できるのか?

字幕
写真はhuluの字幕設定

洋画や海外ドラマの字幕・吹替を選択するには2つのタイプがあります。

  1. 視聴画面の設定から切り替えるタイプ
  2. 字幕版と吹替版とが最初から別れているタイプ

字幕と吹替に対応している動画のみ、どちらかを選ぶことが可能となります。

映像を倍速再生できる動画配信サービスはありますか?

倍速再生
  • U-NEXT
  • Paravi
  • dTV(スマホ・タブレットのみ)
  • dアニメストア(PCのみ)

倍速再生に対応している動画配信サービスは、意外と少ないです。

英語字幕が表示できる動画配信サービスはありますか?

英語字幕
写真はhuluの英語字幕設定

英語字幕が表示できる動画配信サービスは以下2つです。

どちらも、視聴中に「英語字幕・日本語字幕」を切り替えできます。

ちなみに、10秒戻るボタンなどで聞き返すこともできるので、英語学習に向いています。

関連»海外ドラマで英語フレーズを学習

再生・ストップ・戻る・進むの操作はできますか?

再生、ストップ、戻る・進む操作は主に3つ方法があります。

  1. 「◯秒戻る」
  2. 「◯秒進む」
  3. スライダーで好きな位置に移動

「○秒戻る・進む」は、動画配信サービスによって異なります。
「○秒戻る」のみあるもの、どちらもないものがあります。

動画配信サービスで使われる用語を解説

Q

個別課金(レンタル)とはどういう課金ですか?

A

1作品ごとに課金される作品のことです。新作・準新作など、見放題では提供できない作品に対して個別課金でレンタルしているケースが多くあります。


Q

FOXチャンネルとは何ですか?

A

日本にいながら、アメリカで今放送されているドラマの最新作が視聴できるチャンネル。番組表に沿って配信されるリアルタイム視聴です。hulu、U-NEXTでFOXチャンネルが視聴可能です。


Q

スマートTVとは何ですか?

A
  • テレビにインターネットの機能を加えたもの
  • 動画配信サービスの動画をテレビで視聴できる
  • YouTube動画を視聴できる
  • スマホのようにアプリを追加することが可能

Q

リコメンド機能とは何ですか?

A

よく視聴する動画を分析し、「あなたにオススメ」の動画を自動的に表示してくれる機能です。
リコメンド機能は、Netflixが優れています。


Q

「マイリスト」「お気に入りリスト」とは何ですか?

A

気になった動画をまとめて1つの場所に保管できる機能です。あとで視聴するときに、すぐに目的の動画がみつかるというメリットがあります。


Q

ストリーミング再生とは何ですか?

A

ネットワーク経由で動画データを受信しながら再生する方式です。


Q

オフライン再生とは何ですか?

A

あらかじめ端末に動画をダウンロードして視聴する再生方法です。


Q

クロームキャストとは何ですか?

A

グーグルが販売する、動画配信サービスの動画をテレビに映すことのできるデバイスです。TVの裏にある「HDMI端子」にクロームキャスト本体を接続、設定することで、スマホで再生する動画をTVに映せます。


Q

Amazon FireTV /FireTVスティックとは何ですか?

A

Amazonが販売する、動画配信サービスの動画をテレビに映すことのできるデバイスです。TVの裏にある「HDMI端子」にFireTVまたはFireTVスティックを接続、設定することで、付属のリモコンで動画をテレビ視聴できます。